サイズ感別!Tシャツの着こなし方、Tシャツのサイズ表の見方
オリジナルTシャツがあなたに合うように、Tシャツの着こなし方やサイズ表の見方をご紹介します。
おそろいで作成したオリジナルTシャツを、わざと大きめサイズのTシャツを着る着こなし方もありますが、みなさんはいかがですか?でもそのためにまずは、自分の体に合うTシャツのサイズや寸法が分かっていなければ、大きめと思って買ったサイズがわりとピッタリだな・・・という事態になってしまいますよね。この記事では、いろいろなTシャツの着こなし方の例とメリット、またTシャツサイズの寸法の測り方などをご紹介します。
1. オリジナルTシャツのサイズ表の見方
ここからは、オリジナルTシャツを作る時のサイズ表の見方をご紹介します。
Tシャツの身丈とは?
Tシャツのサイズにある身丈(みたけ)とは、首襟の一番高いところからTシャツの裾までの長さをあらわしています。下の図の①がTシャツの身丈です。
Tシャツの着丈とは?
Tシャツのサイズにある着丈(きたけ)とは、Tシャツ背面の襟の中央下から裾までの長さを表しています。下の図の②がTシャツの着丈です。
Tシャツの身幅(身巾)とは?
Tシャツのサイズにある身幅(みはば)とは、Tシャツの脇の下から反対側の脇の下までの長さを表しています。この長さをだいたい2倍したものが胸囲です。下の図の③がTシャツの身幅です。
Tシャツの肩幅(肩巾)とは?
Tシャツのサイズにある肩幅(かたはば)とは、Tシャツの一方の肩の縫い目から反対側の肩の縫い目までの長さを表しています。下の図の④がTシャツの肩幅です。
Tシャツの袖丈とは?
Tシャツのサイズにある袖丈(そでたけ)とは、Tシャツの肩の縫い目から袖までの長さを表しています。下の図の⑤がTシャツの袖丈です。
Tシャツの裄丈(ゆきたけ)とは?
Tシャツのサイズにある裄丈(ゆきたけ)とは、Tシャツの中央から、袖までの長さを表しています。下の図の⑥がTシャツの裄丈です。
自分の体のサイズを把握しよう!
体型は人によって千差万別です。自分の腕の長さや胸囲、腹囲など知っておくことは、後悔しないTシャツ選びに直結しています。特に注目して見ていただきたいのは胸囲(≒身幅×2)と肩幅です。ここを押さえておくと、自分に合うTシャツのサイズが分かりやすくなります。Tシャツを買いに行ったときは、試着しながら手を回したり、両手を広げたりすると、Tシャツの胸囲のゆったり度が測れます。
2. オーバーサイズTシャツの着こなし
ここからは、最近流行りのオーバーサイズTシャツについてご紹介します。
「ビッグシルエットTシャツ」と「オーバーサイズTシャツ」の違い
最近どちらの言葉も耳にします。同じように聞こえても実はちゃんと意味が違います。「ビッグシルエットTシャツ」とは、縫製段階から、大きくゆったりめに作ってあるTシャツを指します。これに対し「オーバーサイズTシャツ」とは、自分の体のサイズよりも1~2サイズ大きめのサイズのTシャツを着ていることを指します。
オーバーサイズTシャツのメリット
オーバーサイズのTシャツを着るメリットはいろいろあります。たとえば、ゆったりTシャツを着られるのでリラックスできますよね。また「最近ちょっとお腹がでてきちゃったな・・・」という場合でも、オーバーサイズTシャツならある程度はカバーできます。また、ストリート系ファッションで最近流行っているので、トレンド感やぬけ感を演出できます。若い人を中心にゆるいTシャツの着方として流行っているので、若見えも狙えます。
オーバーサイズTシャツを選ぶコツ
ちょうどいいオーバーサイズTシャツを選ぶコツは、普段自分にぴったりのTシャツのサイズに1~2サイズアップしたTシャツを選ぶことです。大きすぎると、だらしなく見えるだけでなく、手足を動かすときにも邪魔になってしまいます。「少し」大きめサイズのTシャツにすることで、おしゃれになるので、ぜひ挑戦してみてくださいね。
オーバーサイズTシャツの着こなし方
オーバーサイズのTシャツを着るなら、全体的にメリハリがほしいですよね。ボトムスには、スキニージーンズや女性ならミニスカート、ショートパンツなどを合わせるのがオススメです。また、女性の方で、オーバーサイズのTシャツにしたら、丈が長すぎる!という方には、とっておきのカンタンひと工夫があります。詳しくは第6章でご紹介します。
3. ジャストサイズTシャツの着こなし
ジャストサイズのTシャツは、一番定番のTシャツの着こなし方です。
ジャストサイズTシャツのメリット
ジャストサイズのTシャツのメリットは、何といってもスタイリッシュに見えることですね。シルエットがスッキリとしていて無駄がない感じです。そんな印象から、フォーマルなシーンでも相手に好感を与える着こなし方です。また、アウターやボトムスなどとも合わせやすい上に、機動性を兼ね備えているので、ジャストサイズでTシャツを着る人は多いのではないでしょうか?
ジャストサイズTシャツを選ぶコツ
Tシャツを試着したときに見るべき点は、男性女性ともに「胸囲」と「肩幅」です。着たときにここが合えば、だいたいジャストサイズになると思います。ジャストサイズTシャツで次に考えるべきポイントは、裾の位置です。長すぎるとちょっとだらしなく見えてしまうので、腰骨あたりがベストの高さになります。一番最後は袖丈の長さを見ましょう。
ジャストサイズTシャツの着こなし方
女性なら、ジャストサイズのTシャツには、タイトめのロングスカートや、ワイドパンツなども相性がいいですね。フレアスカートで上下にメリハリをつけるのもオシャレです。男性の場合は、セミフォーマルなジャケットを合わせてもいいですし、細身のスラックスやスキニージーンズなんかも似合います。全体的にスタイリッシュを意識してコーディネートするのがポイントです。
4. タイトサイズTシャツの着こなし
Tシャツのタイトサイズの魅力やコツについてご紹介します。
タイトサイズTシャツのメリット
Tシャツをタイトサイズで着るメリットは、スタイリッシュさの演出です。筋トレなどで体をしっかり作っている方には、体のラインを見せることで、スタイリッシュで洗練された印象を与えることができます。女性の方でも腰のくびれをさりげなくアピールすることで、女性らしさを演出できます。
タイトサイズTシャツを選ぶコツ
タイトサイズのTシャツを選ぶうえで大切なことは、ジャストサイズのTシャツ選びでもご紹介した「胸囲」と「肩幅」です。鍛えている方や、バストがある方は、タイトサイズのTシャツで一番窮屈になりやすいのが胸囲です。試着の際には、腕を回したり少し動きながら、Tシャツの胸囲と肩幅をチェックしましょう。
タイトサイズTシャツの着こなし方
タイトサイズのTシャツは、上に1枚ジャケットを羽織るだけでスタイリッシュな印象を与えることができます。カジュアルにいくなら、タイトサイズのTシャツにジーンズを合わせると相性ピッタリです。女性ならタックインしてロングスカートや、細身のパンツもワイドパンツも合います。タイトなTシャツで、首元がすっきりしているので、男女問わずネックレスなども相性がいいです。
5. AirPriTシャツのサイズ表
AirPriで扱っているTシャツのサイズ表をご紹介します。これを見ておくと、AirPriで扱っているTシャツのサイズ感が分かり、注文時のサイズ間違いを減らすことができます。
AirPriで扱っているTシャツのサイズ表
AirPriで扱っているTシャツのサイズ表は以下の通りです。
6. オーバーサイズTシャツの時のひと工夫!
AirPriのお客様に教えていただいた、オーバーサイズTシャツを着る時のひと工夫をご紹介します。
オーバーサイズにすると身丈も長くなる問題
AirPriで扱っているTシャツは「普通の体型」の方向けに作られています。オーバーサイズで着たい方が1〜2サイズ大きめで注文すると、Tシャツの裾が長くなりすぎてしまうという問題が発生しやすくなります。AirPriのお客様でも2サイズくらいオーバーサイズのTシャツを注文して着てみたら、チュニックみたいになってしまったと言われていました。
Tシャツの身丈が長い時はコレ!
オーバーサイズのTシャツの注文で裾が長くなってしまった問題を解決するのはとてもカンタンです。Tシャツの裾に少しだけ切りこみを入れて、紐を通します。たったこれだけのひと工夫で、長すぎるTシャツの裾問題を解決できる上に、フォルムもとてもかわいくなります!
実際の写真や詳しい方法については「海の写真を撮るママバイバーのかわいいTシャツ!」という記事の中でご紹介しています。
7. AirPriのTシャツ関連の記事
Tシャツ全般に関することや、AirPriのTシャツの安さの秘密などをご紹介しています。
操作性抜群!オリジナルTシャツ作成アプリの決定版!
使いやすさが抜群のオリジナルTシャツ作成アプリで、デザインから注文まで完結!そんなAirPriの魅力をご紹介します。詳しくは「Tシャツのデザイン作成はスマホアプリで!」という記事でご紹介しています。
みんな損してるかも!?Tシャツにかかる印刷価格について
ほとんどの場合、オリジナルTシャツに欠かせないデザインの印刷代金を、多く払っていることは皆さんご存知ですか?AirPriならそれも問題なしです!詳しくは「このアプリでオリジナルTシャツの印刷価格が安い理由」という記事でご紹介しています。
同じデザインで違うサイズのTシャツ注文ならAirPri!
クラスTシャツなどのご注文の際、色々なサイズが必要なのに、Tシャツサイズによるデザインのサイズ変更はプラス料金が発生してしまうことも。AirPriならそんな追加料金もかからずデザインサイズを変更できちゃいます。詳しくは「プリントサイズはTシャツサイズごとに自動調整!」という記事でご紹介しています。
AirPriで扱っているTシャツを詳しくご紹介!
現在AirPriで扱っているTシャツのサイズ展開や、カラーバリエーション、厚み、納期などについてご紹介しています。詳しくは「AirPriのアプリで扱っているTシャツについて」という記事でご紹介しています。
AirPriTシャツのプリントサイズについて
多くのTシャツ作成サイトは、デザインできる範囲が細かく設定されていて複雑!AirPriはデザインできる箇所は4箇所のみで分かりやすい!詳しくは「Tシャツのプリントサイズ(印刷範囲について)」という記事でご紹介しています。
Tシャツを長持ちさせる!上手な洗濯方法と品質表示タグについて
せっかく作ったオリジナルデザインのTシャツなので、長く愛用できるように、上手な洗濯方法や品質表示タグの記号についてご紹介しています。詳しくは「Tシャツの品質表示(洗濯表示)タグと上手な洗濯の方法」という記事でご紹介しています。
AirPriのTシャツは岐阜県で作っています!
AirPriでTシャツを注文した後の流れが知りたい!という方もいるのではないでしょうか?ご注文いただいたTシャツはすべて岐阜県の工場で生産しています。工場内部の様子など、詳しくは「Tシャツ印刷工場レポート!Tシャツについて」という記事でご紹介しています。
Tシャツの着心地に関わる糸や編み方をご紹介!
1着のTシャツを、糸や素材、編み方まで分解してご紹介しています。着心地や洗濯方法にも関わってくるのでオススメです。詳しくは「Tシャツ生地の素材を解説!素材や生地でTシャツの着心地も変わる!」という記事でご紹介しています。
Tシャツ作成サイトで見るオンスってなに!?
オリジナルTシャツ作成サイトで見かける「オンス(oz)」という単位について分かりやすくご紹介します。普段のお買い物でも役にたつことがあるかも!?詳しくは「Tシャツのオンスとは?オンスを1から解説!」という記事でご紹介しています。
これがないとカラーTシャツが印刷できない!
AirPriTシャツの印刷は、フルカラー印刷なので、とても多くの色をプリントできますが、中でも一番使用するインクは白インクです。これがないとカラーTシャツに印刷ができません。詳しくは「Tシャツ印刷に欠かせないホワイトインクとは?」という記事でご紹介しています。
オリジナルプリントTシャツに重要な堅牢度ってなに!?
オリジナルデザインを印刷するTシャツには、必ず関わってくるのがこの堅牢度です。どういうことかという概要だけでも知識として持っておくといいですよ。詳しくは「Tシャツの堅牢度ってなに?」という記事でご紹介しています。
8. まとめ(Tシャツを長持ちさせるヒント!Tシャツの長持ち度を表す堅牢度とは)
今回は、Tシャツのサイズについてご紹介してきました。オーバーサイズやタイトサイズのTシャツを着たことがない方は、一度挑戦してみると新しい自分を発見できるかもしれません。また、AirPriで扱っているTシャツのサイズ表の見方についてもご紹介してきました。自分のサイズに一番合うのはどんなTシャツかを知っていただければ嬉しいです。AirPriではTシャツのサイズを15種類ご用意しているので、きっとあなたにピッタリのサイズが見つかります。