同じTシャツを来ている2人

Tシャツサイズに応じてプリントサイズを自動調整するアプリ!

オリジナルTシャツ作成のとき、同じデザインで違うTシャツサイズにもプリントしたいのに、毎回デザインサイズを変えるのは面倒・・・そのニーズにお応えします!

Tシャツサイズに応じてプリントサイズを自動調整するアプリ!

オリジナルTシャツ作成のとき、同じデザインで違うTシャツサイズにもプリントしたいのに、毎回デザインサイズを変えるのは面倒・・・そのニーズにお応えします!

同じTシャツを来ている2人

Tシャツサイズに応じてプリントサイズを自動調整するアプリ!

同じTシャツデザインで違うサイズのTシャツにもプリントしたい方必見!

クラスTシャツや、チームTシャツ、家族みんなでおそろいのTシャツなど、みんなで同じプリントTシャツを着る機会ってありますよね。そんなオリジナルTシャツを作成するとき、いろいろなサイズで注文することが多いと思います。でも、同じオリジナルデザインを、サイズが違うTシャツに同じようにプリントしたいとき、一般的なTシャツ作成サイトやアプリなどでは「サイズが違う場合は、サイズごとに拡大・縮小してから注文してください」などと言われることも。 今回は、Tシャツのサイズに応じて、作成したオリジナルデザインのサイズを自動で変えてくれるアプリをご紹介します。

Tシャツのサイズに応じてデザインサイズも自動で調整するイメージ

1. プリントTシャツのデザインをTシャツのサイズごとに変えるとは?

まずは、Tシャツサイズに応じてデザインのプリントサイズを変えることについての概要を簡単にご紹介します。

一般的なTシャツ作成サイトやアプリの例

オリジナルTシャツの作成サイトやアプリはいくつかありますが、一般的なTシャツ作成サイトやアプリで、作成したTシャツデザインを違うサイズのTシャツにも、同じように見えるようにプリントしてほしいときがありますよね。クラスTシャツやチームTシャツはそのような場合が多いのではないでしょうか?このとき、サイトなどでは「Sサイズで作成したデザインをXLサイズにも使う場合はプリントするデザインを拡大してください」などの注意があります。ほしいTシャツのサイズに応じて、プリントするデザインを毎回拡大・縮小するのはなかなか面倒です。詳しくは第2章でご紹介します。

このアプリなら作成したTシャツデザインをサイズごとに拡大・縮小!

オリジナルTシャツも作成できるAirPriというアプリなら、Tシャツのサイズごとにプリントデザインを拡大・縮小する必要はありません。ユーザーがほしいTシャツのサイズを指定するだけで、アプリ側でプリントデザインを自動的に拡大・縮小してくれます。この結果、たとえばXXLサイズのTシャツのプリントデザインと、デザインの比率が同じになるように、SサイズのTシャツのプリントデザインが拡大されるので、このサイズのTシャツのプリントデザインだけ小さい・・・ということはなくなります。詳しくは第3章でご紹介します。

2. 一般的なTシャツ作成サイトで違うサイズのTシャツに印刷すると

一般的なTシャツ作成サイトやアプリで違うサイズでプリントするときに起こりやすいことを詳しくご紹介します。

Tシャツサイズに応じてプリントサイズを変える必要がある

たとえば、学校の文化祭に向けてクラスTシャツを作成しましたが、いろいろなサイズの人がいるので、Sサイズ、Mサイズ、LサイズのTシャツをプリント作成すると想定してみます。このとき、プリントするデザインサイズを自分で変えなければいけない手間が発生してしまいます。

一般的なTシャツ作成サイトでは自分でデザインを変倍する必要がある

○回のプリントサイズ変更までは無料というサイトも

いろいろなTシャツ作成サイトがあるので一概には言えませんが「○回までのプリントデザインの拡大・縮小は無料で、それ以降は別途料金がかかります」というサイトもあり、このあたりの対応は各社さまざまです。いずれにしても、作成したオリジナルデザインをTシャツのサイズに応じて毎回拡大・縮小するのはとても面倒に感じます。

ユーザーによるプリントサイズの拡大縮小は、失敗を誘発しやすい

Tシャツのサイズに応じて、作成したオリジナルデザインを自分で拡大・縮小することは、結果として失敗を誘発しやすくなります。Sサイズで作成したプリントデザインをXLサイズのTシャツに反映させるために自分で拡大したとき、SサイズのTシャツでのプリントデザインの比率と、XLサイズのTシャツでのプリントデザインの比率が同じようになるとは限りません。Sサイズの方はプリントデザインが小さく見える・・・ということが起こりやすくなってしまいます。

自分で変倍するとミスを誘発しやすい

3. このアプリでプリントデザインを違うサイズのTシャツに印刷すると

Tシャツのサイズに応じてプリントデザインを調整してくれるAirPriのアプリについてご紹介します。

Tシャツサイズに応じて、アプリがプリントデザインのサイズを自動調整!

Tシャツ作成アプリAirPri(エアプリ)でプリントしたいデザインを作成した場合は、ユーザーがプリントデザインの拡大・縮小をする必要はなく、アプリ側でプリントデザインを自動で調整しています。先ほどもご紹介したように、失敗を誘発する恐れがあるからという理由と、もっとデザインだけに集中できるように他のことをなるべく自動化したいというアプリ設計者の想いが込められています。

AirPriのアプリならデザインを自動変倍してくれる

このアプリではTシャツのプリントデザインサイズの縮小率が決まっている

アプリ内では、最大サイズのTシャツと最小サイズのTシャツを比べたとき、Tシャツとプリントデザインの比率が同じになるように設定しています。このアプリの場合は、最大サイズのTシャツを100%として、そこからユーザーが指定したサイズのTシャツで決まっている縮小比率まで、プリントデザインを縮小しています。なので、クラスTシャツやチームTシャツ、家族Tシャツを作成した場合でも、Tシャツとプリントデザインの比率が一定に保たれています。

Tシャツのサイズに応じてデザイン縮小率が決まっている

デザイン作成画面の次にあるオプション画面でサイズ選択!

一般的なTシャツ作成サイトやアプリでは、プリントしたいサイズや位置を決めてからデザイン作成画面に入りますが、AirPriのアプリでは最初にデザイン作成画面があります。プリントしたいデザインを作成した後のオプション画面で、TシャツのサイズやTシャツの色を指定します。このとき、指定したTシャツのサイズによって、ユーザーが作成したプリントデザインは自動で拡大・縮小されています。

一般的なTシャツ作成サイトと比べると順序が違う

4. このアプリのプリントサイズの自動調整でもできないこと

プリントするオリジナルデザインを自動で拡大・縮小するアプリでもできないことがあります。

Tシャツで作成したプリントデザインの転用

このアプリでは、たとえば「Tシャツで作ったプリントデザインが気に入ったから、保存しておきたい!」と思ったとき、このプリントデザインは「プロジェクト」というフォルダに保存することができます。しかし、保存したプリントデザインでトートバッグも作りたいと思っても、このアプリでは、縦横比率が違うトートバッグにはこのプリントデザインは転用できません。違うグッズで同じプリントデザインのものが欲しい場合は、そのグッズで1から同じデザインを作る必要があります。

AirPriは他のグッズへの転用はできない

5. このアプリのTシャツ関連の記事

このアプリでは、プリントサイズの自動変倍の他にも皆さんに誇れる機能や料金設定があります。

オリジナルプリントTシャツが作成できるこのアプリのご紹介!

このアプリには、プリントデザインの自動変倍の他にも、皆さんのTシャツデザイン作成を助けてくれる考え抜かれた機能がたくさんあります。これらについては「Tシャツをスマホの無料アプリでデザイン作成!絶対オススメの神アプリ!」という記事でご紹介しています。今までと違うことに驚くこと必至です!

Tシャツのプリントにかかるアノ料金払いすぎていませんか?

作成したデザインをプリントしてオリジナルTシャツをつくるとき、皆さんが支払う料金の中には、払い過ぎているかもしれない料金が織り込まれています。この料金はもっと抑えることができます。これについて詳しくは「このアプリでTシャツの印刷価格が安い理由」という記事でご紹介しています。

このアプリで扱っているTシャツのサイズやプリント範囲などをご紹介!

このアプリで扱っているTシャツは、厚みがあり老若男女に人気のTシャツです。このTシャツのカラーバリエーションやサイズ、厚み、デザイン作成範囲などについて詳しくは「AirPriのアプリで扱っているTシャツについて」という記事でご紹介しています。

このアプリのTシャツを作るプリント工場に潜入!

このアプリにご注文をいただいた後の工程気になりますよね。この記事では、Tシャツのプリント工場を取材した内容をご紹介しています。またTシャツにプリントする機械や、白TシャツとカラーTシャツでの工程の違いなどを写真を交えてご紹介しているので、気になる方は「Tシャツ印刷工場レポート!Tシャツについて」という記事へどうぞ!

このアプリでのTシャツのプリント箇所について

一般的なTシャツ作成サイトやアプリでは、プリント箇所を細かく切り分けていろいろな面積のプリント範囲を用意しています。でもこのアプリでのプリント箇所は4箇所のみでとても分かりやすい構造になっています。これについて詳しくは「アプリでのTシャツの印刷箇所について」という記事でご紹介しています。

オリジナルプリントTシャツを長持ちさせる方法をご紹介!

プリントTシャツを作成したら、せっかくなら長持ちさせたいですよね。プリントTシャツは着る→洗濯→干すを繰り返すうちに少しずつ傷んできますが、少しでも長持ちする洗濯の方法や、プリントTシャツの品質表示タグの見方などについては「Tシャツの品質表示タグと上手な洗濯の方法」という記事でご紹介しています。

Tシャツをプリントする時よく使われる白インクとは?

プリントの現場では、白インクを頻繁に使用しています。これには納得の理由があります。この白インクがないと、ユーザーのデザインを綺麗な色で表現できません。詳しくは「カラーTシャツに欠かせない白インクとは?」という記事でご紹介しています。

プリントTシャツなどには欠かせない堅牢度について

Tシャツにオリジナルデザインをプリントして製品にする会社では、この堅牢度(けんろうど)がとても大切です。簡単に言えば、Tシャツやプリント部分の色落ち度合いや丈夫さを数値化したものです。詳しくは「プリントTシャツの堅牢度ってなに?」という記事でご紹介しています。

Tシャツのこの単位を知っているとちょっと便利かも?

「oz(オンス)」という単位は、欧米では普段から使用されている単位ですが、日本ではあまり馴染みがありません。でもプリントTシャツやプリントタオルなどを扱うときに出てくる単位なので、知っていると普段のお買い物でも役に立つかも!?詳しくは「Tシャツでも使われる単位!「oz」ってなに?」という記事でご紹介しています。

プリントTシャツなどに使われているTシャツの素材

普段何気なく着ているTシャツですが、そのTシャツを構成している原料や糸の種類、編み方によって着心地が変わります。プリントTシャツにも使われる糸や編み方などについて詳しくは「Tシャツなどに使用される素材について」という記事でご紹介しています。

自分に合ったTシャツの寸法が分かるようになる!

Tシャツと一口に言ってもさまざまな形があります。自分の身丈や身幅などを知っておくと、普段のお買い物で役に立ったり、自分にぴったりのTシャツがみつけやすくなります。これについて詳しくは「Tシャツの基礎知識」という記事でご紹介しています。

6. まとめ(同じTシャツデザインを違うサイズのTシャツにもプリントできるアプリ!)

今回は、Tシャツ作成アプリAirPriの中でも、同じTシャツデザインを違うサイズのTシャツにもプリントできるということについて、一般的なTシャツ作成サイトやアプリと比較しながらご紹介してきました。作成したオリジナルデザインを、Tシャツのサイズによっていちいち自分でサイズ変更するのは、とても面倒ですよね。このアプリなら、Tシャツのサイズに応じて、プリントデザインのサイズ変更を自動で正確にやってくれるので安心です。AirPriでは、皆さんのオリジナルプリントTシャツの作成を心から応援しています。アプリのダウンロードは下のバナーからどうぞ。