自分でデザイン作成したオリジナルデザインの缶バッジ

缶バッジをスマホアプリでデザイン作成する

AirPriでは、スマホアプリの中だけであなたのオリジナルデザインの缶バッジが直感的な操作でカンタン作成できます。この記事では、スマホのアプリで注文まで完結するオリジナル缶バッジのデザインについてご紹介します。

缶バッジをスマホアプリでデザイン作成する

AirPriでは、スマホアプリの中だけであなたのオリジナルデザインの缶バッジが直感的な操作でカンタン作成できます。この記事では、スマホのアプリで注文まで完結するオリジナル缶バッジのデザインについてご紹介します。

自分でデザイン作成したオリジナルデザインの缶バッジ

缶バッジをスマホアプリでデザイン作成する

スマホアプリで作成するオリジナルデザインの缶バッジをご紹介します。

スマホのアプリ一つで、オリジナルデザインの缶バッジが1個から作れる。しかも注文もできて、あとは待つだけ。気軽に使えるオリジナルグッズデザイン作成アプリのAirPri(エアプリ)はご存知ですか?推しのデザインの缶バッジや、文字だけのデザインの缶バッジ、写真の缶バッジなど、AirPriのユーザーは思いおもいの缶バッジを作成しています。 今回は、AirPriが缶バッジ作成にオススメな理由や、秀逸なデザイン機能、缶バッジ作成時の注意点などについてご紹介します。

自分でデザイン作成したオリジナルデザインの缶バッジを服に着けている人

1. AirPriでの缶バッジ作成がオススメな理由

他の缶バッジ作成サイトやアプリと比べて、AirPriで缶バッジ作成がオススメな理由をご紹介します。

①缶バッジが1個から作れる!

缶バッジ作成サイトなどでは、最低ロットが10個からなど、あまり個人向けではないことが多いですよね。AirPriは個人のユーザーにも優しいアプリなので、缶バッジも1個から作成できます(2個、3個と注文数が多いほど1個当たりの価格は安くなります)。

②操作しやすい!

AirPriはプロのデザイナーが設計から開発まですべて携わっているアプリです。プロ向けのデザインソフトの機能を、もっと分かりやすくして簡単に缶バッジデザインに反映できる形にしてアプリにしたのがAirPriです。スマホの操作性を生かしたアプリなので、スマホに慣れている人なら、AirPriでの缶バッジ作成の基本操作がカンタン!と思っていただけると思います。

③デザイン機能が豊富!

AirPriの特長はなんといってもデザイン機能が豊富なことです。しかもデザイン機能はすべて無料で使えます。缶バッジに入れる文字のエフェクトや画像エフェクト、ふち文字、反転、コピー、背景消去など、あなたの頭の中のデザインを、缶バッジという形にするための機能は、ひと通りそろっています。

AirPriのアプリ内にあるデザイン昨日のアイコン

④デザインテンプレートが豊富!

AirPriには専属のデザイナーがおり、日々缶バッジのテンプレートデザインを作ってくれています。このテンプレートをそのまま編集してオリジナル缶バッジを作るのもOKですし、缶バッジを自分でデザインする時の参考に見るのもOKです。イラストと文字の距離や、文字のサイズ、透明度など、プロ目線で考え抜かれた缶バッジのデザインはとても参考になるので一度覗いてみてくださいね。

AirPriのデザイナーが作成したオリジナル缶バッジのテンプレートデザイン

⑤イラストや文字の中に模様!?

AirPriの特長は、これ!といっても過言ではないでしょう。AirPriは、単色のイラストや文字の色を、写真、グラデーションにも変更でき、さらに単色イラストや文字の中に模様を入れることもできます。他の缶バッジ作成アプリやサイトではあまり見ない機能ですが、これができると缶バッジのデザインがとってもおもしろくなります!

AirPriなら文字や単色のイラストにさまざまなデザインができる

⑥豊富なカラー!

AirPriはアプリ立ち上げの構想の時からプロデザイナーが監修しているので、色はたくさんご用意しています。缶バッジのデザイン作成画面下にあるカラーメニューをタップすると、デフォルトカラーは300種類ほどですが、色を微調整することもできます。微調整できる色も含めるとAirPriは、理論上約1億色扱えることになります。

⑦豊富なフォント!

文字のフォントは、デザインの印象を大きく左右します。ちなみに、AirPriには800を超えるフォントがあります。また、そのフォントの中には、太さを変えられるものや、斜体にできるものもあります。対応言語は、日本語、英語、中国語、韓国語の4つです。オリジナル缶バッジのデザイン作成画面下にあるメニューの中の「文字」で文字を入力した後、下にある「フォント」を開くと800種類のフォントと出会うことができます。

機能についてはこちら!

AirPriは直感的な操作で誰でもカンタンにオリジナルデザインができるように設計しています。そんなAirPriのカンタンで豊富デザイン機能については「デザイン機能一覧」という記事でご紹介しています。

2. 缶バッジのデザインを始めるときは2択!

実際にAirPriで缶バッジ作成を始めるときは2つの選択肢から選ぶことができます。①と②でご紹介します。

①缶バッジのデザインテンプレートを使う

AirPri専属のプロデザイナーが、アプリ内のテンプレートを作ってくれています。テンプレートは、プロの目線で考え抜かれたデザインが並んでいます。テンプレートを使って、写真や文字を編集するだけで、オリジナルデザインがプロ仕様でできます。また、1から考えるよりも時短になるので、気に入ったテンプレートがあったら使ってみるのがオススメです。缶バッジのテンプレートデザインの一覧を見るには、下の図1の赤枠のボタンから入ることができます。

②缶バッジを1からデザインする

ある程度、頭の中でデザインが完成している方にオススメなのは、1からデザインする方法です。その場合は、下の図2の赤枠をタップすればデザイン作成画面に行けます。こちらのデザイン作成画面は、何もない状態から始めることができるので、あなたの頭の中のデザインを自由にデザインすることができます。

テンプレートを使用してデザインを始める場合と自分でデザインを1から始める場合

3. アプリの缶バッジのデザイン作成画面

オリジナルグッズ作成アプリのAirPri(アプリ版)での缶バッジのデザイン作成画面をご紹介します。

アプリのデザイン作成画面はこんな感じ!

AirPriのデザイン作成画面はとても秀逸です。下の画像でご紹介していますが、何かデザインオブジェクトを選択しているときは、デザインしやすいように缶バッジが平面になり、デザインオブジェクトを選択していない時は缶バッジのように立体的になります。これによってどのように見えるのかも確認しながらデザインを進めることができます。

アプリ内のデザイン作成画面

4. 缶バッジのデザイン作成での注意点

AirPriだから実現できたことや、缶バッジならではの注意点についてご紹介します。

サイズ選びは後で!

最初に缶バッジのサイズを選択して、それに合わせたデザイン作成画面が出てくる缶バッジ作成サイトがあります。AirPriでは、まず最初にデザインを楽しんでほしいという思いから、まずはデザイン、次にサイズ選びという順番にしています。しかも、あとでどのサイズを選択しても、アプリがデザインを自動で変倍してくれるので、ユーザーはデザインに集中できます。

アプリ内で缶バッジを自分でデザインする流れ

背景デザインは広めに!

デザイン作成画面で、オブジェクトを選択すると、下の図のように缶バッジの周囲に緑の線が出現します。この線は、缶バッジの裏側の巻き込み部分になっています。なので、缶バッジの外側の緑線よりも大きく背景デザインを広げないと、缶バッジに成形したときに巻き込み部分に地の色である白が出てしまいます。

缶バッジの裏面にもデザインを入れるため背景は広めに入れる

缶バッジ裏のピンは2種類!

AirPriでは、缶バッジの裏面のピンは2種類から選択できます(最小の32mm缶バッジはフックピンのみ)。フックピンは、アメリカで主流のピン(下図①)で、安全ピンは日本でも広く使用されているお馴染みのピンです(下図②)。どちらも価格は変わらないので、お好みや用途で変更できます。

アプリで扱っている缶バッジの裏面の紹介

5. 缶バッジの納期について

AirPriの缶バッジを注文した時のお届けについてご紹介します。

納期は2種類!

AirPriの缶バッジの納期は2種類あります。 1つ目は「通常便」です。通常便では、ご注文から7日後に発送します。2つ目は「お急ぎ便」です。お急ぎ便では、ご注文から5日後に発送します。1日の締め時間など、納期について詳しくは「グッズのお届けについて」という記事で詳しくご紹介しています。

6. オリジナルデザインの缶バッジ関連の記事

AirPriにある缶バッジ関連の記事をご紹介します。

缶バッジに関連した記事

缶バッジに関連した記事は他にもあります。缶バッジのメリットやおしゃれな付け方などは「缶バッジの基礎知識」という記事でご紹介しています。他にも缶バッジのデザイン作成の役にたつ記事があるので下のリンクからどうぞ!

7. まとめ(缶バッジをスマホアプリでデザイン作成する)

今回は、オリジナルデザインの缶バッジを、スマホアプリだけで作れるAirPri(エアプリ)というアプリについてご紹介してきました。今までの缶バッジ作成アプリとは、まったく違うデザイン体験をしていただけるアプリです。さらにAirPriは、印刷会社が作ったアプリなので、価格も抑えることができ、印刷の品質にも自信があります。この記事で初めてAirPri(エアプリ)を知った方も、ちょっとこのアプリをダウンロードしてみようかな?と思った方は、下のダウンロードボタンからアプリを入手できます。最後までお読みいただきまして、ありがとうございました。