AirPriにはたくさんのフォントがあるというイメージ

AirPriのアプリで文字のフォントを変える方法

オリジナルグッズ作成で文字のフォントを変える手順や、ちょっとした裏技、AirPriの中で文字に対してできることなどをご紹介しています。

AirPriのアプリで文字のフォントを変える方法

オリジナルグッズ作成で文字のフォントを変える手順や、ちょっとした裏技、AirPriの中で文字に対してできることなどをご紹介しています。

AirPriにはたくさんのフォントがあるというイメージ

AirPriのアプリで文字のフォントを変える方法

デザインを左右する文字のフォントを変える方法や、アプリ内で文字に対してできることをご紹介します。

デザインを作るときに、文字は情報を一番正確に伝えられるデザインオブジェクトです。ただ、他のデザイン要素(写真やイラスト)と文字のフォントが合わなければ、デザインの印象が全然違うものになってしまいます。文字のフォントは、デザインの良し悪しを左右する大きな要因です。 今回の記事では、文字のフォントに注目してお届けします。AirPriのアプリで文字のフォントを変更する方法や、ちょっとした裏技、文字に対してできることなどをご紹介します。

フォントはイメージを変える力がある

1. AirPriで文字のフォントを変える手順

デザイン全体のイメージに大切なフォントを変更する手順をご紹介します。

AirPriのアプリでフォントを変える手順

AirPriのアプリでフォントを変える手順はとてもカンタンです。デザインに文字をマッチさせるためには、フォントの変更は不可欠です。したにフォントを変える手順をご紹介します。

AirPriのアプリでフォントを変える手順

2. フォント探しが楽になる機能のご紹介

フォントを探すのにちょっと役立つ機能をご紹介します。

フォントのメニューを伸ばす

フォントのメニューのように、下から出てくるメニューは上に伸ばすことができます。図のように、メニューの上にあるバーをもったまま、上にスライドすれば、フォントのメニューが縦にのびるので、画面が大きくなった分フォント選びも楽になります。

フォントのメニューは上に引き伸ばすことができる

フォントのお気に入り登録

よく使うフォントや、好きなフォントは、お気に入りフォントとしてフォントメニュー内の上部にも表示させることができます。デザインの場面では、違うテキストボックスだけど同じフォントを使う場面がよくあります。そのたびにたくさんのフォントの中から同じフォントを探すのはとても面倒ですよね。フォントの左側にあるハートマークをタップしておけば、最大5つまでフォントをお気に入り登録しておくことができます。

フォントは5つまでお気に入り登録できる

3. フォントの他に文字に対してできること

AirPriは、機能がとても豊富です。それは文字に対しても例外ではありません。ここで、フォントの変更以外で文字に対してAirPriでできることもご紹介します。ここでは、AirPriで文字に対してできることをフォント変更の他に10個ご紹介しましょう。

文字の色を変える

入力した文字の色を変えることができます。単色だけでも300種類以上あるので、きっとあなたが望む色が見つかります。そのほかにも、色を細かく微調整できる機能もあります。詳しくは「AirPriのオシャレ機能!文字の色を変える!」でご紹介しています。

文字の柄を変える

入力した文字の柄を変えることもできます。文字の中をグラデーションにしたり、パターンを入れたり、写真を入れることもできます。詳しくは下のリンクからどうぞ。

文字のサイズを変える

文字のサイズを変えることもできます。文字のサイズを変える方法は2つあります。離れた文字のサイズを全く同じサイズにしたいときなどにサイズの数値入力が役に立ちます。詳しくは「AirPriのデザイン機能!文字サイズを変更する」でご紹介しています。

文字にエフェクトをかける

文字のフォントを変えた状態でも、その文字にエフェクトをかけることができます。文字にエフェクトをかけると文字のデザイン性が一気に増します。詳しくは「AirPriのオシャレ機能!文字エフェクトをかける!」という記事でご紹介しています。

文字をふち取る

フォントを変えた文字もふち取ることができます。ふちの太さは直感的な操作でかえることができます。文字のふちの色もかえることができます。詳しくは「AirPriのデザイン機能!文字をふち取る方法」という記事でご紹介しています。

文字の透明度を変える

文字の透明度を変えることができます。ただ薄くするだけではなく、重なった部分の色が暗い色になる「乗算」や、重なった部分の色が明るい色になる「スクリーン」などもご用意しています。詳しくは「AirPriでデザインの透明度を調整する方法」という記事やインスタグラムの動画でもご紹介しています。

文字の字間や行間を調整する

文字と文字の間を字間といいます。デザインの世界では字間の調整も不可欠です。例えば、写真の下にある文字が、写真の横の長さとピッタリ一緒だと綺麗なデザインに見えます。これを実現するのが字間調整です。詳しくは「AirPriのデザイン機能!文字の字間を調整する!」という記事でご紹介しています。 文章が数行あるデザインの場合、人が見て気持ちの良い行間があります。フォントによって、デフォルトの行間が決まっていますが、これを調整することも可能です。詳しくは「デザインに使う文字の行間を調整する方法」という記事でご紹介しています。

文字を反転する

文字をわざと反転したオシャレなデザインもときどき見かけます。AirPriならもちろんそんなデザインもカンタンに作れます。文字の反転については「AirPriの助かる機能!反転機能を使ってみよう」という記事でご紹介しています。

4. まとめ(デザインを左右するフォントについて知る!)

今回はフォントの世界についてご紹介してきました。フォントの成り立ちは産業革命以前の活版印刷ですが、エジプト文明などの文字を含めればフォントの歴史はもっと古いので、人間とともに生きてきたフォントの歴史には感慨深いものがありますね。 フォントを知って、フォントを使えるようになればオリジナルデザイン作成がもっとたのしくなります。この記事が皆さんのデザインの一助になれば嬉しいです。