ライブスタッフ用のかっこいいオリジナルTシャツ
かっこいいイベントTシャツを作成された平井さんにお話を伺いました。
様々なオリジナルデザイングッズが作成できるアプリのAirPri(エアプリ)で、特に人気が高いのはリリース当初からあるTシャツです。Tシャツは1枚で気軽に着られる上に、AirPriでのデザインの自由度が高いので、多くのユーザーから支持されています。その用途は様々で、クラスTシャツや、お店で着るTシャツ、ペットデザインのTシャツ、Tシャツを自分で作って販売されている方など本当に多種多様です。
今回取材したユーザーさんは、ライブスタッフ用のTシャツを作成されました。そのライブはすでに終わってしまっていますが、この記事の中でも少しご紹介しています。今回はそんなライブスタッフ用のTシャツを作成された平井さんにお話を伺いました。
1. オシャレな四重奏「竜馬四重奏」
和洋折衷の絶妙なハーモニーを紡ぎ出したライブの出演者についてご紹介します。
10月20日に行われたライブ
今回平井さんがイベントスタッフとして参加されていたのは、島根県で開催されたオシャレな音楽ライブです。今回の開催は、「竜馬四重奏」という東洋日本の伝統的な楽器と西洋のヴァイオリンなどを駆使して、疾走感のあるオシャレな音楽を紡ぎ出す4人グループと、「花柳琴臣さん」という日本舞踊家によるライブです。三味線、篠笛、能管、小鼓、打楽器、ヴァイオリンを駆使して、絶妙な音楽と世界観を創り出しています。また、その活動は日本にとどまらず、世界を股にかけてグローバルに活躍しています。日本人ならきっとどこかで耳にしたことがある和楽器の音色とヴァイオリンが見事に融合したハーモニー、そしてその音を動きで表現した舞いの世界をぜひ一度視聴してみてはいかがでしょうか?
演者さんもスタッフも同じTシャツを!
私はライブスタッフ用のTシャツとばかり思っていましたが、「竜馬四重奏の方も花柳琴臣さんもみなさんでAirPriのTシャツを着てくださっていましたよ!」と後日電話させていただいた時に教えていただきました。竜馬四重奏の方の中には、東京までの帰り道にそのオリジナルTシャツを着て帰られた方もいらっしゃるそうです。みなさんで大切に着てくださり本当にありがとうございます!
2. AirPriでTシャツを作ろうと思ったきっかけは?
一番最初にAirPriと出逢ったきっかけについてお聞きしました。
たくさんのサイトを見て決めました
今検索するとたくさんのオリジナルTシャツ作成サイトがヒットします。平井さんは「いくつかのTシャツ作成サイトを見た中で、1番Tシャツが作成しやすかったです。」と言われていました。これは、ユーザーの使いやすさを重視する私たちにとって、とても嬉しいお言葉でした!最近では、胸のワンポイントのガイドや、中心揃えのガイド線などの機能を加えました。
実はTシャツ作成サイトのほとんどは、デザイン専用ソフトのIllustrator(イラストレーター)やPhotoshop(フォトショップ)が使える人向けのサイトです。でもそれって、サイトを運営する会社側の都合でそうなっているんです。
AirPriは、まず第一にどんなユーザーにも使いやすいことが一番!と考えています。デザインをしている人も、デザインをしたことがない人にも直感的で分かりやすいグッズ作成アプリを目指して作っています。AirPriについては「AirPriとは?」という記事で詳しくご紹介しています。
3. AirPri(エアプリ)をご利用になった率直な感想は?
私たちが一番こだわっていることについてお聞きしました。
テンプレートがイイ!
平井さんは、テンプレートについて「テンプレートがあったので、作成が簡単にできました」とおっしゃっていました。AirPriのイラストとテンプレートは、AirPri専属のデザイナーがすべて作っています。そのテンプレートを使ってそのまま注文もできますし、デザインを1から作る場合でも文字の大きさや位置、イラストとの距離などプロ目線で見たバランスを直に見ることもできます。平井さんは「テンプレートに画像や文字を挿入した後、サイズ変更したり文字を付け加えたりして作ったので、テンプレートがあるおかげで作成前のイメージがしやすかったです。」と言われていました。
プレビューがイイ!
また、「3Dプレビューがあったのでイメージしやすかったですね」と言われていました。特にTシャツは、デザイン画面では平たいTシャツですが、実際に着ると脇腹あたりは丸みがありますよね。AirPriでデザイン範囲を横いっぱいに使うと着た時にデザインが大きすぎた・・・ということに。そんな事態を防ぐため、AirPriではデザイン画面からいつでも3Dプレビューを見ることができます。デザインの位置や大きさを忠実に再現するため、少し時間はかかりますが、ほぼ正確なサイズでプレビューしてくれますので完成形の参考にしていただけます。
フォントが豊富!
他にも平井さんは「フォントの種類も多くてよかったです。」とも言われていました。AirPriにあるフォントは800種類を超えています。日本語フォントをはじめ、英語、中国語、韓国語の4言語を扱っているのできっとデザインにぴったりのフォントが見つかります。AirPriのフォントについては「AirPriで使えるフォントについて」という記事で詳しくご紹介しています。
スマホ一つで作成できる!
さらに平井さんは「スマホでデザイン作成できるので、どこでもデザインを進められます」と言われていました。AirPriはスマホとタブレット向けのアプリなので、スマホが1台あればオリジナルデザインのTシャツをデザイン作成から注文まですることができます。他のお客様は、他の友達とデザインについて相談するときにスクリーンショットを撮ってすぐに送れると言われていましたので、スマホ一つで完結できる点は高評価を頂いています。
AirPriの文字について
デザインに必要な要素は大きく分けると「写真」「イラスト」「文字」の3つです。AirPriではそのどれもが大切な要素と考えるので、文字にも妥協はしません。AirPriのデザインの中で文字に対してできる記事を抜粋したので、下のリンクからぜひどうぞ!
4. 作成したTシャツのデザインの一番のこだわりは?
全体的にかっこいいTシャツの一番のこだわりを聞いてみました。
文字のバランス
「実際に着た時の文字のバランスがどのくらいに見えるのかをこだわりました」と平井さん。AirPriは自由すぎるので、文字をどデカくでき、逆に読めないくらい小さくもできます。イベント用のTシャツなので、お客様から見られた時にどう見えるかはとても重要ですよね。そんな時に、先ほども触れた3Dプレビューが本領を発揮します。文字のサイズや位置、傾きなどデザイン画面のデザインを忠実に再現するので、きっと平井さんのデザイン作成の手助けにもなったのではないかと思います。
他にも
私個人的には、Tシャツ前面の画像と文字のバランスがイイなと感じました。「The Live In Matsue」の文字と下の画像の一体感がちゃんとあり、このTシャツを見た人に分かりやすいデザインだなと思いました。Tシャツデザインに使用されている画像は、ライブにも使用されている画像なので、誰でもスタッフだと認識しやすくなりますよね。全体的にトーンを抑えたかっこいいTシャツです。
5. AirPriのデザイン画面以外について
ユーザーファーストであり続けたいAirPriの他の部分について聞いてみました。
カスタマーサポートの対応は?
平井さんは「質問等すると、すぐに返信して頂き助かりました!」と言われていました。カスタマーサポートでは「10分以内」の返信を目指しています。(平日9:00〜18:00の返信対応)ただ、判断がつかないものは工場などに確認してからになってしまうのでまだまだなんですが、いつも気をつけていることを評価していただけて嬉しく思います!カスタマーサポートにも伝えておきます。ありがとうございます。
納品スピードは?
「納品予定よりも早く届くので助かりました」と平井さん。注文したオリジナルデザインのグッズって、届くのがとても待ち遠しいですよね。AirPriでは、工場の稼働状況にもよりますが、検品までしっかり行って完成したものについては順次発送しています。なのでお客様からすると「予定より早く届いた!」と思っていただけると思います。この辺りは会社全体で意識しているので、お褒めのお言葉ありがとうございます。納品についてはグッズによって異なるので、詳しくは「AirPriで作ったグッズのお届けについて」をご覧ください。
6. Tシャツが届いた時の周りの方の反応は?
みなさんが楽しみにしている瞬間についてお聞きしました。
綺麗な仕上がり!
平井さんは「とても綺麗な仕上がりでみなさんとても喜んでいました!」と言われていました。AirPriは印刷会社が作ったスマホアプリなので、印刷にはとても自信があります!印刷のインクはその日の温度や湿度などにも影響されてしまい、色味が変わってしまうこともあるので特に気をつけていますが、綺麗に印刷できているとお聞きして嬉しく思いました。右側にある画像は、AirPriのTシャツを印刷する工場のようすです。
7. AirPriに今後求めることや追加してほしいことは?
これからAirPriがもっと成長するためのヒントをいただきました。
これをしてほしい!
平井さんからのご要望は「パソコンでも使用できるようになると、もっと作成しやすくなります」とのことでした。AirPriはスマホ・タブレット用アプリなので、どうしても端末の画面サイズに依存してしまいますもんね。もっと大きいパソコンの画面での作成なら見やすくデザインもしやすくなりますよね。
AirPriでは、2025年度にWeb版のリリースを予定しています。(取材時期:2024.10)
Web版はアプリと同じアカウントで使用することができ、デザインの操作性がさらに向上される予定です。是非お楽しみに!
8. まとめ
今回は、10月20日に島根県で開催された「The Live In Matsue 竜馬四重奏 × 花柳琴臣」のライブを支えるスタッフ用のTシャツをご作成いただいた平井さんにお話を伺いました。お話を聞いている中で、全体的にご満足いただけているんだなと分かりとても嬉しかったです。また画像でも分かる通り、かっこいいTシャツをみなさんがおそろいで着ているので、やっぱりバリッと締まりますね!微力ながらライブを陰で支えることができて嬉しく思います。今回取材にご協力いただいた平井さん、本当にありがとうございました!