趣味から始めたカフェ!こだわり抜いたコーヒーを届けたい
たくさんの想いが詰まった美味しいコーヒーを提供する75coffee様にAirPriについて伺いました。
2011年に突如日本を襲った東日本大震災。今回ご紹介させて頂く鈴木様ご夫妻もまた、ご実家があの大津波によって流されてしまったことを機に仙台市からご実家がある大船渡市の綾里地区に帰ってこられました。
あれから13年経った今、鈴木様ご夫妻は同地区にて、オシャレなコーヒーショップ「75珈琲(75coffee)」を営んでいらっしゃいます。取材に伺ったときも、たくさんのお客様が来られており大盛況でした。
そんな75珈琲(75coffee)様のもとへ、AirPriのスタッフがお邪魔させて頂き、美味しいコーヒーをいただきながら、75珈琲(75coffee)を作ったきっかけや、AirPriの使用感の感想などを伺ってきました。
1. 岩手県で美味しいコーヒーを飲むなら75珈琲(75coffee)!
美味しいコーヒーならInstagramで「75coffee」と検索してみてください。この75珈琲(75coffee)には、味覚はもちろん五感すべてを楽しませてくれるコーヒーショップがあります。
75珈琲(75coffee)のマスター、鈴木さんは2011年の東日本大震災の大津波によってご実家が流されてしまったため、翌年の2012年にご実家がある大船渡市に移り住みます。以前からカフェ巡りがご趣味の鈴木さんはさまざまなコーヒーを味わう中で、とても美味しい1杯のコーヒーに出会いました。「このコーヒーを販売用として提供してくれませんか?」の一言から75珈琲(75coffee)の物語は始まりました。
色々な想いが形に
また、震災を乗り越えた仲間たちが気軽に集える場所を作りたいという想いも重なり、鈴木さんはご自宅の横にビンテージ感たっぷりのオシャレな小屋を作りました。当時は、コーヒーショップを営むという発想はあまりなかったと鈴木さん。仲間内で集まってコーヒーを飲んだりBBQをしたりする空間として活用していました。その後2024年3月頃から、この美味しいコーヒーをみんなに知ってほしいという想いから、テイクアウトのコーヒー専門店として75珈琲(75coffee)を始めました。
土日オープンのレアなカフェ
オープンは土日のみで、テイクアウトで美味しいコーヒーを求めて来られる方や、お店の前の椅子で談笑しながらコーヒーを飲まれる方、コーヒー豆を買っていかれる方などさまざまです。
私たちが伺った日は、アップルパイを販売されている方も来られており、ブラックコーヒーの深みやコクと、アップルパイの甘みや酸味が口の中で程よく混ざり合う素敵な時間を過ごすことができました。
店名へのこだわり
ちなみに「75珈琲(75coffee)」の「75」は、マスター鈴木さんの本名のイニシャル「TS」に由来しています。このイニシャルが、アルファベットにも数字にも見えるようなフォントというところから「75珈琲(75coffee)」と名付けたそうです。お店の名前にもしっかりとしたこだわりを持っていらっしゃったんですね!取材していた私たちは初めて75珈琲(75coffee)という店名の由来を聞いてびっくりしました。お店の名前は正式には「ティーエスコーヒー」と読みます。
五感で楽しめる珈琲ショップ
コーヒーに関するさまざまな器具もすべてマスターがこだわり抜いた一品なので、オシャレなコーヒーミルやドリッパー、ケトルなど目も楽しませてくれます。このあたりについては、マスターが運営しされているInstagramアカウント「75coffee.ofunato」でもたくさん紹介されていて、オープンする日の告知もInstagramでされているので、ぜひフォローしてみてください。
ただ、コーヒー関連器具やお店の外観、雰囲気、鈴木ご夫妻に実際にお会いすると、こだわりのコーヒーをさらに美味しく味わえるので、まずは一度、75珈琲(75coffee)へ足を運んでみてはいかがでしょうか?全国各地へ配送もしてくれますよ♬
お店:75珈琲(75coffee)(ティーエスコーヒー)
住所:岩手県大船渡市三陸町綾里清水89−1
Instagramはこちらから
定休日:不定休(Instagramで営業日の告知があります)
2. AirPriを知ったきっかけは?
75珈琲(75coffee)の鈴木さんに美味しいコーヒーを淹れて頂きながら、話はAirPriの話題へと入っていきます。
お店用のTシャツ作成サイトを探していたんです
「本格的にテイクアウトコーヒーとしてお店を始めたので、お店を開いているときに着られるオリジナルTシャツが作れるサイトを探していました。他のサイトでは『小ロット(10枚)から』みたいなのが多く、なかなか1枚から注文ができないんだなと感じていた中で、1枚から作れるAirPriを見つけてデザインを作成してみたんです。」というのがAirPriと出会うきっかけだったと振り返るマスターの鈴木さん。私たちに提供するコーヒーを作っている鈴木さんがそのとき着ていたのが、AirPriと出逢ったときにご注文頂いたTシャツでした。
意外と安くて驚いた
また、鈴木さんは「AirPriはTシャツの価格が1枚3,000円くらいするかなと思っていたのでびっくりしましたよ」と話して下さり、安さにもご満足いただけたんだと実感しました。
(AirPriの印刷価格は、デザインを単に「縦×横」で計算するのではなく、デザインをピクセル(画素)単位で正確に計算して印刷価格を決めています。75珈琲(75coffee)様のTシャツの場合は、おしゃれでシンプルなデザインなので、印刷価格が安かったのもあるのかもしれません。)
お店の雰囲気に合わせました
記事のトップ画像では、鈴木さんご夫妻がAirPriでお作り頂いたTシャツを着ていらっしゃいます。鈴木さんは「ビンテージ感が好きなので、ブラックよりもスモークブラックを選びました」とおっしゃっていました。
ブラック、スモークブラック、ホワイトは、AirPriでも人気のTシャツカラーですが、お店の雰囲気にはやはりブラックかスモークブラックがピッタリです。右の画像では、マスターがスモークブラックを、奥様がブラックを着られています。
3. Tシャツはどのように使っていますか?
AirPriで作成したTシャツをどのように使っているかお聞きしました。
お店のユニフォームとして着用しています
鈴木さんご夫妻は、週末お店をオープンしている時は必ずAirPriで作ったオリジナルTシャツを着ているそうです。ロゴがとてもかわいく、スモークブラックのTシャツに白1色でデザインされているシンプルさは、AirPriのデザイナーが見てもオシャレでかっこいいと言っていました。
「お店を開いていない時は着てないよ(笑)」と言われていたので、ご注文いただいたTシャツを大切に着てくださっていると思い、取材している私たちも嬉しくなりました。
鈴木さんは自身が運営するInstagramの中で「シンプルなデザインなので要望があれば販売も考えています(75珈琲(75coffee)様のInstagram投稿より抜粋)」と言われているので、今後はもしかしたらこのオシャレなカフェTシャツが手に入るかも!?
4. AirPriを使ってみた率直な感想は?
ちょっと私たちがドキドキする質問をしてみました。
デザインがとても簡単
第一声に飛び出してきたのは「カンタン!」という一言でめちゃくちゃホッとしました。続けて「とても分かりやすいと思いますよ。以前他社さんでも作ったことがありますが、1度きりでしたね」と言われていました。私個人的には、AirPriはスマホのタッチ操作が生かせるのでオリジナルデザインが作りやすいグッズ作成アプリだと思っています。
また鈴木さんは「デザインを1から作りたい」という想いがあったので、テンプレート編集からでも1からでも作れるAirPriは自分に合っていましたとも言われていました。サイズもカラーも豊富なので、注文するときにちょっと迷ったらしいですが、そこはやはりお店のビンテージ感を生かしたスモークブラックを選ばれたようでした。鈴木さんご夫妻にもとてもよくお似合いでした。
AirPriにはたくさんのデザイン機能がある!
デザインについて、AirPriはスマホの操作性を生かした直感的な操作で、AirPriユーザーにデザイン体験も楽しんでいただくことができます。自由にデザインができるAirPriのデザイン機能については「AirPriのデザイン機能一覧」という記事にまとめてあります。
AirPriを使っている方もこれから使う方も、一度読んでおくとデザインの幅が広がりますよ♬
5. AirPriのその他の部分は?
AirPriのデザイン面は、全体的にご満足いただいているようでした。ではカスタマー対応や、印刷品質、納品スピードはどうでしょうか?気になって伺ってみました。
カスタマー対応について
とてもいいと思いますよ!と開口一番お褒めのお言葉をいただきました。続けて「とにかく対応がとても良いと思います」と言って頂きました。鈴木さんとは、初めてのご注文をきっかけにInstagramでやり取りしてお知り合いになったので、AirPriに対する質問やご意見などもInstagramから頂いています。AirPriのアプリ内のチャット(平日9:00~18:00)でご質問をいただくのが正規ルートなんですが、InstagramのAirPriフォロワーさんならInstagramのDMから頂いてもOKです。
印刷の品質について
「印刷品質はまったく問題ないですよ~最初にAirPriで作ったオリジナルTシャツは何回も洗濯してますが、デザインが剥がれたとか、少しずつポロポロ取れてきちゃったとかも一切ないです」とご満足頂いているご様子でした。
また、過去の75珈琲(75coffee)様のInstagramでAirPriをご紹介いただいた中では「生地の厚さ着心地の良さプリントの質 そして 対応がすごく良い!(75coffee様のInstagram投稿より抜粋)」とご紹介いただいております。また「胸にプリントした75珈琲(75coffee)のロゴは濁りもなくクリアな仕上がり(75coffee様のInstagram投稿より抜粋)」とも頂いております。
納品スピードは?
「納品スピードについては思ったよりも早くてびっくりしましたよ。」と驚かれていました。
アプリ内でご注文頂いたお客様に届く発送完了の通知が、発送予定日よりもかなり早かったと言われていました。注文したものって届くまでの間はとても待ち遠しいものですよね。なのでAirPriでは、工場の稼働状況にもよりますが、でき上がった商品はどんどん出荷しています。その結果、お客様のご予定よりも早く到着することが多くなります。
6. 今後AirPriに求めることや要望
AirPriにはもっとこうなってほしいというお客様のご意見を伺ってみました。
様々な商品を追加して欲しい!
鈴木さんはちょっと考えた後「他のグッズもできれば追加してほしいですね」と言われていました。
「75coffee.ofunato」のInstagramアカウントの投稿の中で「個人的にはヘンリーネックのTシャツやフェイスタオルとかキャップなんかもあるといいなー(75coffee様のInstagram投稿より抜粋)」とおっしゃっていました。
この記事を作成した時点でリリースしていたグッズは、Tシャツ、トートバッグ、タトゥーシール、ポリ袋の4種類でしたが、この次の月に、AirPriからオリジナルデザイン用のパーカー、タオル、缶バッジをリリースしました。
取材時点では追加リリースはまだでしたが、鈴木さんには皆さん少しだけ早く先の予定をお伝えしました。
さらなる高みへ!
個人的には、AirPriはグッズ作成アプリの中でダントツ使いやすいと思っていますが、まだまだ改修したいことがたくさんあります。ユーザーの方にもっと自由に!もっと気軽に!デザインを楽しんで頂きたいので、AirPriはこれからももっとユーザビリティを追求していきます!ここでは、現在AirPriで取り扱っているグッズについてご紹介します。下のリンクからどうぞ!
7. まとめ
今回は、岩手県大船渡市は綾里にあるオシャレなコーヒーショップ75珈琲(75coffee)様へ伺った時の取材内容についてご紹介してきました。AirPriで作って頂いたTシャツを着てコーヒーをドリップしている鈴木さんも、75珈琲(75coffee)に来られたお客様とニコニコ笑ってお話しされている奥様もとても素敵で、二人が醸し出している雰囲気がとても居心地が良かったです。もちろんコーヒーとアップルパイも美味しく頂きました!
今回取材にご協力いただきました75珈琲(75coffee)の鈴木様ご夫妻とアップルパイを販売されていた喬屋さん、めちゃくちゃ美味しくそして楽しく取材させて頂きました。本当にありがとうございました。